相談メールフォーム

問題解決のスタートはここから

下記のメールフォームにご記入の上、フォーム下の「送信」ボタンを押して送信してください。ほとんどの項目が「★必須」ですが、これは解決行動を検討する際に、重要な要素となるものです。記載内容によって、対応方法が大きく変わってくることが考えられるからです。

なお、以下のメールフォームに記入することに替えて、あなたがすでに受信をした、このページのURL案内メールの後半に、このメールフォームでご記入いただく内容と同様の項目を記載してありますので、そこに必要事項をご記入の上、そのままご返信頂くことで相談メールをお送り頂くことも可能です。

    お名前(★必須:匿名可)

    返信をご希望のメールアドレス(★必須:半角で、正確に)

    【ご注意】このページの案内メールを受信されたメールアドレスを入力してください。異なるメールアドレスを入力された場合には、返信メールが受信できない可能性があります。なお、会社から付与された業務用の会社のドメインメールは使用しないようお願い致します。

    勤務先の都道府県(★必須)

    現在の雇用契約の形態(離職済みの方は在職中の雇用形態:選択肢をお選びください)

    入社年月またはおおよその雇用期間(すでに離職されている方は、離職年月も併せてご記入ください)(★必須)

    現在の就労状態(選択肢をお選びください)

    会社の業種(製造業、小売業、飲食業など)(★必須)

    会社(あるいは会社グループ)の従業員規模(おおよそで結構です)

    あなたの職種、仕事の内容(事務、経理、営業、接客など)(★必須)

    ◎トラブルの具体的な内容について、主なものを『一つだけ』について、記載してください。記載項目はすべて(★必須)です。(問題が複数ある場合には、その他の問題については「◎上記以外のトラブルの具体的な内容」のご記入欄に、まとめてご記入ください。)

    トラブルの相手:誰が(直属の上司、同僚、先輩…など)(★必須)

    トラブル発生の時期:いつ(年月、おおよそで結構です)(★必須)

    トラブル発生の場所:どこで(職場で、移動中の車の中で、顧客先でなど)(★必須)

    どのような状況で(会議中に参加者全員の前で、朝礼中に職場の同僚の前で、電話で指示を受けている時に…など)(★必須)

    何をしたのか、何を言ったのか(業務指示を求めたが無視された、こんな仕事は子どもでもできると言われた…など。誹謗中傷をされた、暴言を吐かれた、侮辱されたなどといった抽象的な表現は使わずに、具体的な行動や発言の内容をご記入ください。)(★必須)

    ◎上記以外のトラブルの具体的な内容など
    (上記に記入された問題以外にも複数の問題がある場合には、その内容、その他補足的な周辺状況などを、自由にお書きください。

    トラブルの原因

    (今回の問題の原因と思われるもの、問題のきっかけとなったと考えられる出来事など)

    会社所定の相談窓口の有無(いずれか一つにチェックを入れて下さい)

    社内に相談窓口がある社外に相談窓口がある社内外に複数相談窓口がある相談窓口は無い相談窓口があるかどうか分からない

    具体的な会社側に対する解決行動(何もしていない、人事に相談した…など。特に何をしていない場合には、その理由(例えば、報復が怖い、話が筒抜けになる、以前にも相談したが解決しなかった、など)もお書きください)(★必須)

    (上記の行動に対して)

    会社の対応(回答待ち、何も対応しない…など)

    希望する解決策、方向性(会社に対する要求事項など)(★必須)

    相談メールが送信されれば、この上に送信結果についてのコメントが表示されます。あわせて折り返しすぐに確認メールが、記載されたメールアドレスに届きます。ご確認ください。

    確認メールは届いていますか?

    必ずご確認ください。もし確認メールが届かない場合には、返信メールが送れない可能性があります。原因は、メールアドレスの誤記入が考えられます。既にこのページのURLご案内メールを受信されていることから、確認メールも問題なく受信できるはずです。あるいは、迷惑メールフォルダに入ってしまっていることが考えられますので、ご確認いただければと思います。

    なお、メールフォームから相談メールを送ることができない、メールフォームに記入ができない、確認メールが届かない、という方は、下記の「メールフォームに記入ができない場合」をご覧ください。

    ご相談メールの留意点

    • ご記入いただく内容は、状況を客観的に把握する上で重要なものですので、できるだけ正確にご記入下さい。必須項目以外で記入ができない項目については、空欄でも結構です。
    • 返信は深夜から早朝にかけてメールをお送りすることもありますので、携帯への返信をご希望の方は、マナーモードに切り替えておくなどの対応をお願いいたします。
    • お送り頂いたいご相談については、土日祝祭日、GW、年末年始を問わず、順次返信していますが、返信が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    メールフォームに記入ができない場合

    ご相談内容をメールフォームに記入することが難しい、という方は、この相談メールフォーム掲載ページURLのご案内メールの後半に、メールフォームに記載頂く内容と同様の項目を列記してありますので、こちらにご記入いただき、そのままご返信頂くことで、相談メールを送ることができます。送信の際には、「元のメッセージを含める」などの設定となっている必要がありますので、ご確認いただければと思います。