profile

2023年9月30日

みなさんこんにちは、特定社会保険労務士の原田恵一です。

このサイト開設以来、年間1,000件を超えるご相談を頂いてきました。そのご相談の大半の内容は、何らかの 対処が必要と感じつつも、どうしていいかわからず我慢をしているけれど、何とかしたいが、どうすればいいか、というものです。行動を起こすには大きな勇気とエネルギーが必要ですが、ですが、何も行動を起こさずに仕事を 離れてしまうとすれば、あまりに残念です。

実は私自身もかつて上司からの執拗なパワハラに悩まされていました。当時はパワハラなどという言葉は一般的ではあり ませんでした。ですからこの状況をどう耐えるか、ということばかり考えていたように思います。また一方では、残念ながらパワハラの加害者であっ たかもしれないという思いもあります。

このWEBSITEはその一つの回答であり、免罪符にしたいという強い気持があります。このようにパワハラはまだまだ新しい 言葉ですが、実は根の深い、古い問題だと思います。現状を無理に受け入れようとせず、問題を問題としてはっきりとさせることが、解決のためにはとても重要 なことなのです。是非ここから解決への第一歩を、勇気を持って踏み出してください。そのための最大限のお手伝いを致します。

解決のためのご相談を頂く内容は、職場のトラブル、その当事者のほとんどは、上司と部下という関係性の中で起こっていますが、社労士としてパワハラをはじめとしたこうしたトラブルについて解決のお手伝いをさせていただくことができるのは、社内的な解決を図る範囲である、つまり社内的な平穏迅速な解決を図ることが、社労士としての解決支援のステージであると考えます。

社内的な解決は、労使双方が解決のための話し合いを放棄しない限り、その可能性が残されています。つまり、話し合いによる解決を根気よくお求めになる限り、社内的な解決は可能である、ということです。この話し合いによる解決というものについても、様々な形が考えられます。その延長線上には、労働局などが実施する解決制度などの行政による解決や、いわゆるADRと呼ばれる裁判外での解決制度の活用なども含まれますが、こうした制度や仕組みを活用して、裁判という決定的な対立関係を避けながら、どう納得のできる着地点にたどり着けることができるか、根気のいるやり取りの繰り返しの中で、解決の方向性が見えてくるのではないでしょうか。

そうした根気のいる解決行動のプロセスをバックアップ致します。まずはこちらのページから、ご相談メールをお送りください。これが解決行動の第一歩になるはずです。また、問題解決対応についての音声メッセージをアップしております。

Posted by kappa